カフェイン中毒クロニクルさんのメモにある通り、秀丸マクロを作ってキー登録してみたので手順を記録する。
SPONSORED LINK
①マクロコードを記述
以下のマクロを記述する。
insert “*” + ” “; insert date + ” ” + time + ” “;
記述したファイルを inserttime.mac というファイル名で、秀丸の入っているフォルダと同じ場所に保存する。
②マクロの登録
メニューのその他 – マクロ登録でinserttime.macを登録する。
③キー割り当て
メニューのその他 – キー割り当てから、好きなキーを選び登録する。
左は何でもいいので選ぶ。
俺は元記事と同じCTRLと:にしてみた。
右は、メニュー/マクロという部分から、先ほど作成したマクロを選ぶ。
恐らくマクロ1:登録した名前という形で入っている。
実際にやってみると、CTRL+:で
* 07/02/18(日) 21:39:34
な感じで出るので、日付の横にタイトルを入れる。
はてなダイアリーをやったことのある人なら、この方式には慣れているだろう。
元記事にある通り、その日の日付でテキストファイルを作成する(20070218.txtという感じ)ので、テキストの中は実際に複数のエントリで構成される。
そのエントリのタイトルとして上記のように日付を入れ、更にタイトルを入れてやる。
(例)
* 07/02/18(日) 21:41:14 秀丸の運用Hacks
日付を入れるのは、grepで検索して一覧化し、タグジャンプで一発でその記事に遷移できるようにするため。
秀丸のメニューの検索 – grepの実行を行うと、以下の画面のようにgrep結果が一覧で出るので、編集するエントリにカーソルを合わせてF10を押すと、その記事が開く仕組みになっている。
grepする。
日付から一覧化される。編集したい記事にキーを合わせてF10を押す。
選んだテキストが開く。
最新記事 by VRS (全て見る)
- 名作ゲーム回顧録:自分的ベストゲーム・オブ・ザ・ライフ - 2017年10月10日
- メトロイド サムスリターンズ(Metroid: Samus Returns)操作方法と序盤の難所の攻略方法を解説【3DS】 - 2017年10月7日
- ニュースのインプット、WEBクリップ、アウトプットの方法の変遷 - 2017年10月4日